音雲dig

QOLを上げるための音楽と、そして情報を。

【雑記】年収150万でキリトになることはできるのか

f:id:takeslide:20150119090221p:plain


年収150万でオンラインゲームの世界に生きていく - きりんの自由研究@Hatena Blog

 

読んだ

 

ゲームの世界は、プレイヤーが生きやすいようデザインされている。しかも日々改善が続いている。神が7日間で適当に作った後放置されているこの世とはわけが違う。

 

これにはシビれた

オンラインゲームの世界は創造主がいて民がいる

それでWinWinな関係なんだ

切れ味ヤバいなこの文章

 

人生を「マズロー欲求段階説」だろうが、トランスパーソナル心理だろうが、とにかく心理学上の満たされた状況というものを目指せば、オンラインゲームに比重を置くことが正になりつつある。年寄りから既得権益が剥がされる未来は想像し難く、自分たちの世代を見れば、今後の資本主義的な見返りも低いし、その価値も自分で感じ辛い。地球ばくはつしそうにもない。育ててくれたことに感謝はしているが、親たちは、社会で上手くやっていく、まともなやり方を教えてくれなかった。結局のところ、ネットゲーのほうが上手く、生きやすく、よっぽどユートピアじゃないか。現実はクソゲーだ。FUCK!!

 

 

なぜFF11の世界より現実のほうが優れているといえるのか? 彼らの結果や価値観を罵倒できるほど、お前は、自分の世界で何かを得たのか?

 

    人生の成功は、他人のものさしではなく、自分のものさしで測られる。

 

結局はこれが言いたいってことですよね

 

 資本主義的な価値、とくに資本主義と日本の高度経済成長が入り混じったもの。親の世代から受け継いだ価値観が、今も続いているかのような幻想の上で人生を築こうとしている人は、今後多くが失敗する。自分にとっての幸せはなにか?今からでも遅くないから、自分自身で考えるべきだ。 

 

価値観にも期限があるってことをつい忘れてしまう

イデオロギーとも言うのかな

 

とある国では珍しい虹が見られるという

なんとその虹は3色だと言うのだ

日本の旅人がその噂を聴きつけてその虹を見に行ったところ、その虹は日本でみたものと

同じ7色であった

そこで現地の人間に尋ねると

「何をいってるんだ?どう見ても3色じゃないか」

と答えた

 


虹の色数はいくつ?世界でバラバラだった。 - NAVER まとめ

 

みたいな話がありますけど

価値観はその時代、文化の影響を避けられない

 

 

つまりきりん氏が言いたいのは 

「価値観ってゆっくり可逆的に変わるもの」じゃなくて

「価値観は予想以上にダイナミックに不可逆的に変わる」

ってことじゃないのかな

 

最近なんか価値観がちょっと変わってきたよね〜

って思ったときにはもう既に予想以上に、自分とその周囲の世界を一変させるに足る程に変化している

 

もしかしたら「オタクは文化的にエリートである」と述べた岡田斗司夫が考えてた以上に(うろ覚え)

オタクは「勝ち組」なのかも

 

自分にとっての幸せはなにか?今からでも遅くないから、自分自身で考えるべきだ。 

 

彼らの周囲の(なんなんだこいつらの生き方気持ち悪い、理解出来ないと考えている)人間には出来ていない生き方を自分自身で選択してそれを実現しているという点において

 

 

 

SAOの主人公キリトとアスナは世界から抜け出すことを諦め、仮想世界で生きていくことに違和感を覚えなくなっていく人々に危機感を抱きました

この背景にはゲームにダイブし続けることを強制され、現実世界に一瞬足りとも戻ることが出来なくなった人々の肉体に負担がかかり衰弱死してしまうため、仮想世界で生きることにタイムリミットがあることに気がついたから、という差し迫った理由があるのですが

 

しかしそうでなくて自分の意志でログイン・ログアウトが出来る状況で

肉体に補給をしてライフラインの料金やらを払うための最低限の年収150万だけ稼ぎながら仮想世界に自分の生活を置く、という状況が完成したら

それはそれで理にかなった生き方だなーと思う

 

フルダイブ技術が完成して、アルブヘイムの世界で空を自由に飛び回れるなら

即決する

それは身体世界の拡張だと思う